2007年07月31日
2007年07月31日
頂きました!!
「汝の今いる所が 汝の世界である」
-- アラビアの格言 --
地獄にも食事の時間があるそうです。
それもなかなかおいしそうなスープが鍋一杯に出るということです。
それなのに地獄の人たちは、いつも飢えて苦しんでいます。
なぜなら、地獄にあるスプーンの柄は、とても長いのです。
地獄の人たちは、何とかそのスプーンでスープを飲もうとしますが、
どうしても口まで届かないのです。
みんなで寄ってたかって、鍋にスプーンを突っ込みますが、
結局は誰もスープを口にすることができず、全部こぼれてしまうのです。
天国でも食事の時間には、地獄と同じスプーンで
スープを飲むことになります。
ところが、天国ではみんなが食事の時間を楽しんでいます。
長い柄のスプーンで、みんながお腹いっぱいスープを飲むことができるのです。
どうしてかというと、天国ではみんなお互いが
スープを飲ませあっているからだそうです。
天国や地獄というのは、
私たちの心のなかにあるのかも知れませんね。
自分だけのことを考えていると、とても小さな世界に
自分を閉じこめてしまうことになります。
他の人のことを受け入れる余裕はなくなり、自分の考えに合わないことは、
すべて間違っていると思ってしまします。
そんな人は、いつか誰からも敬遠されるようになってしまうでしょう。
これは地獄だといえるのではないでしょうか。
逆に、他の人にも与えることを考えていれば、
大きくて広い心を持つことができるのです。
いろいろな人やさまざまな考えも柔軟に受け入れることができ、
その都度自分の世界も広がります。
そして、そんな人は、誰からも愛されることになるでしょう。
その人が住んでいるのはまさしく天国ですよね。
西洋に、 「Smile,and you will win.」
(笑ってごらん、そうすればすべてうまくいくよ)
ということわざがあります。
自分のため、そしてこの世界の人たちのために、
いつも微笑みを分け与えていたいと思います。
そして、みんなで天国の食事を楽しみたいですよね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2007年07月31日
2007年07月30日
感謝・感激・雨あられ!
今朝から泉佐野市の、先代からオツキアイのある
卸米屋「コンベイ」さんへ
ご指導いただきに&2代目就任報告へ。
敏腕社長なので、ドキドキビクビク
しながらいざ
「コンニチワ~!和歌山のタケダですが社長おいでになられますか?」
いまだドキドキ。
ところが顔を見るやいなや、
「OH~!にぃちゃんかぁ~~!!」
と快く迎えていただきました!(ホッ
)
50分くらい時間とってくれ、ほんまいろいろ聞きまくりまくる。
ホンマお手数かけました!
「しっかりがんばりっ!またなんかあったら連絡しぃ~や!」
この励ましの言葉が今の私の心にどれだけ響いたことか。
今日も感謝です!ありがとうございます!
さて次はどこにお邪魔しようかな!
卸米屋「コンベイ」さんへ
ご指導いただきに&2代目就任報告へ。
敏腕社長なので、ドキドキビクビク

「コンニチワ~!和歌山のタケダですが社長おいでになられますか?」
いまだドキドキ。

「OH~!にぃちゃんかぁ~~!!」
と快く迎えていただきました!(ホッ

50分くらい時間とってくれ、ほんまいろいろ聞きまくりまくる。
ホンマお手数かけました!
「しっかりがんばりっ!またなんかあったら連絡しぃ~や!」
この励ましの言葉が今の私の心にどれだけ響いたことか。

今日も感謝です!ありがとうございます!

さて次はどこにお邪魔しようかな!
2007年07月30日
2007年07月29日
2007年07月29日
粉河祭り!
やっぱいいですねぇ~~~粉河祭り!
昨夜行ってきました!
あの祭りばやしがいまだ耳にのこります。
残念ながら、私の初浴衣は先送りとなりましたが、

いつものようにアニマルさん家の特等席で
山車みながら見物。
そういや数年前は朝まで押していたんです。
充実感と疲労感の微妙なバランスがこれまた
GOOD!


なんでもそうだけど、祭りも創り上げるものですよね。
山車だけ、屋台だけでもなりたたない。
主役の山車がいて、
見てる観客がいて、それらを
サポートする方々がいる。
このバランスがあったからこそ、
あの高揚感やパワフルな雰囲気が
うまれるんでしょうね。
何一つ欠けてはならない!

これいろんなことに当てはまるきがします!

深くはかんがえられませんが・・・(笑)
りんchanとエイベックス全国進出!チビッコモデル優香。
2007年07月29日
OH~出会いとは幸せなもの也♪
皆様こんにちわ!
今日もセミがミンミンな日曜の午後の昼下がり
いかがお過ごしですか~??

さて今日はここいこらブログに来てから仲良くさせて頂いている
明日香コンピューターの先生、asukaさんのところへ
おコメの配達にお邪魔してまいりました!(どうもありがとうございました!)


するとMOKEMOKEさんもいらしていて、
なんと一気にお二人もNEWな出会い がありました!
ほんま感謝なことです!

お二人とも出会いを大切にされている方々でした!
またお伺いいたしますね~!

今日もセミがミンミンな日曜の午後の昼下がり
いかがお過ごしですか~??


さて今日はここいこらブログに来てから仲良くさせて頂いている
明日香コンピューターの先生、asukaさんのところへ
おコメの配達にお邪魔してまいりました!(どうもありがとうございました!)



するとMOKEMOKEさんもいらしていて、
なんと一気にお二人もNEWな出会い がありました!

ほんま感謝なことです!


お二人とも出会いを大切にされている方々でした!
またお伺いいたしますね~!
2007年07月28日
2007年07月28日
2007年07月27日
ピピピピーチ♪

でかくないっすコレ??
ココの紀の川市の有名所で最高値がついた
農家さんとこのハネモノ。
(キズなんかでハネられちゃった桃)
でっかさにビックリでした!




気になる最高値のお値段は・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
11~2個、入りで5000円らしい!
2007年07月27日
2007年07月26日
2007年07月26日
2007年07月25日
7月25日(水)おはようございます!
今日はすこし私がいつも愛読しているひすいさんのメルマガ
を紹介しますね。
↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「行動力をあげるために菅野先生がやっていること、
もしくはモットーとしている信念を教えて下さい」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
時給800円のフリーターが
メールもできないような状態でネットで起業。
が、わずか365日で1億円プレイヤーになった友達の菅野一勢さん。
彼は今、コンサルタントとして起業家の支援もしているのですが
行動力をあげる方法を相談されて下記のように答えていました。
いいこというじゃん!
~~~
菅野一勢です。
僕の行動力の源ですね。
それは・・・・
名言セラピー青に書かれていた、この話です。
アメリカの90歳以上のご老人でのアンケートで、
「人生を振り返って、唯一後悔していることは何ですか?」
という問いに対して90%の人は
「もっと冒険しておけばよかった」と答えたという。
つまり多くの人が冒険せずに、後悔しているんです。
俺は、自分が90歳のときに
こんなことはいいたくない!
この話を読んだ瞬間からそう思いました。
人生の先輩が言っているんだから、
冒険しなかったら、後悔するのは間違いないよね。
だから、何も冒険しないと俺もそうなる。
こう思ったんだよね。
それに90%という数字が、バチッとはまった。
今までいろいろと情報提供してきたけど、
やっぱり、行動する(冒険)する人は10%なんだよね。
だから、俺は、その10%でい続けたいと思ったんです。
「やることはすべてやった。ほんとに楽しい人生だった」
90歳過ぎて、そういいたいんだよね。
何かにチャレンジして失敗するのと、
やらずに後悔するのとどちらがいいと思う?
チャレンジして失敗すれば納得もいくよね。
「失敗」と書いて「成長」と読む。
「五体不満足」の著者、乙武洋匡さんも言ってます。
やれば、ちゃんと結果がでるの。
「成功」しても「失敗」してもちゃんと結果がでる。
だから自分で納得いく。
結果、失敗しても、その失敗がいい勉強になって成長に繋がる。
でも何もしないと、後悔になっちゃう。
だったら、もう、やるしかない。
昔の薩摩藩には男の順序があったんですがご存知ですか?
男の順位。それはこの順なんです。
1、何かに挑戦し成功した者。
2、何かに挑戦し失敗した者。
3、何かに挑戦しなかったが挑戦したものの手伝いをした者。
4、何もしない者。
5、何もしないで批判してばかりいる者。
つまり、行動さえすれば必ず2位以内に入り込めるんです。
でもって、批判した瞬間に最下位になる。
何もしてない人のほうが順位が上。
最後に、失敗を恐れる人に、一言いっておきます。
………………………………………………………………………………………………
「みんな知らないんだ!
実は私がやった仕事で成功したのはたった1%にすぎなかったことを」
by本田宗一郎
………………………………………………………………………………………………
カリスマ経営者でも、たった1%なの。
つまり失敗して当たり前なんだよ。
逆を言うと、行動さえすれば、いつか必ず成功できる。
怖がらなくていいんだよ。
じゃんじゃん失敗すればいいじゃん。
何も恥じることはない。
だから失敗しても誰からもバカにされないんだよ。
まずは失敗してみようよ。
【お話】菅野一勢さん
http://www.hijoujitai.com/
http://www.suganoissei.info/1okuen/
―――― ひすいです(・ω・)
彼はすごい勉強が嫌いな起業家です
でも、短期間で結果を出した。
そんな彼の勉強法を聞いたことがあるんですが
「1秒でも早く失敗すること」
なのだそうです。
まずは行動してみる。
↓
失敗する。
↓
自分が何がわからないのかがわかる。
↓
そこだけ勉強する。
勉強が嫌いだからこそ
最低限のことしか勉強しない。
では、最低限、今の自分は何を学べばいいのか?
それは失敗することで、明確になるのだそうです。
彼の口ぐせは
「人生はできる、できないじゃない。やるか、やらないかだ」
そして
彼は誰よりも
ラーメンが大好きです。
「人生はやるか、やらないか。やった後はラーメンだ!」
by菅野一勢
2007年07月24日
たーちゃん特性梅汁!!
梅シロップですね!
SIRCREWメンバーの一人。
青年実業家イケメン!
た~ちゃんにもらいました!

こんなの作ってるようにみえない風貌だから
イメージしるとオモロイ!(笑)

↓↓↓
たかゆきa.k.a KAKKY
↑
ねっ!みえないでしょ??ブハハッ

もう半分オイシク頂きました~~(笑)
2007年07月24日
アニマルさんとこへ~

今日は日ごろお世話になっている
粉河にあるペットショップアニマルスタッフさん
とこへ道草くいにたちよりました!
いつも思うんですがココは不思議なものが
いっぱいです!
ワンちゃんはもちろんのこと、人間から見たモノではなく、
犬から見た、犬の為の商品が並んでいるのが
ここだけですね!

はたして米屋も、今までの業界の常識
を覆すような、消費者の立場にたったサービスが
今の未常識の情報のなかにかくされているのかもしれませんね!

まさにワンちゃんサービスのレジェンド(先駆者)的お店ですね~!


2007年07月24日
2007年07月23日
温泉の醍醐味とは・・・
野半の里の蔵の湯へ。
こことなり町なんですよ。
すいていてここの雰囲気すきなんですよね。
皆さんは温泉

初めてちょっと入ってみた。
サバァァ~~~ン!!
ほ、ほぁぁ・・・ぁぁ・・・・~~~~

超キモチイイ!!

最高!!
今までなんて損してたんだ~~!!

癖になりますね!

2007年07月23日
フリーダムライターズ

以前飛行機の中で見て超感涙し、添乗員さんに
「大丈夫か?!」
と声をかけられた映画が日本上陸しています!



フリーダム・ライターズ
↑この方見覚えあるでしょうか??
そうビバリーヒルズ青春白書にて、一時スティーブと恋仲になっていましたねぇ~!
全国公開されていないのが残念です!

超~~~~~~オススメ青春学園映画っです!
ゆうかにはまだちと早いな・・・(笑)